「教祖祭PL花火芸術(大阪府)2018の
見どころや特徴は?花火の種類や打ち上げ数はどのくらい?」
教祖祭PL花火芸術は、毎年8月1日に行わなれる花火大会です。
お子さんが夏休みの方は行く人が多いと思います。
今回は、教祖祭PL花火芸術2018のみどころや、最近のYouTubeについてご紹介します。
教祖祭PL花火芸術には奥深い歴史もあるので、調べてみました!
スポンサーリンク
「概要(正式名称・何回目・年数・入場者数・特徴・知名度etc)」
・正式名所 教祖祭PL芸術花火
・何回目 回数は調べた結果わかりませんでしたが、初回開催から数えて65回目です。
・年数 同じくわかりませんでしたが、2018年で65回目でしょう。
・入場者数 例年5万8千人程
・特徴 芸術花火、という名前の通り、打ち上げられる花火は芸術的でとても美しいです。
多彩な演出と花火の種類で、色鮮やかな花火が観覧できます、
・知名度 入場者数を考えると、人気の花火大会だと思います。
口コミやレビューをみても☆4を付けているかたも多いので、満足もできると思います。
レビュー数は少し少なめだったので、感想としての情報は少なかったです。
「見どころ」
PL芸術花火の最大のポイントは、約1時間で2万発の花火を打ち上げることです。
この短時間で2万発打ち上げるというのは、世界一のスケールを誇る花火だそうです。
エンディングでは1分間で6千発ですから、一息つく間もなく花火が打ち上げられます。
短時間でダイナミックな花火を見られるのはPL芸術花火くらいかもしれません。
PL芸術花火の歴史についてご紹介します
PL芸術花火はPL教団という教団が、作った初代・二代教祖を讃えるお祭りです。
当初は、10万発ほどでしたが、2008年から丸玉の総数を変更し現在の1、2マン発になりました。規模や予算はほぼ変わらないそうです。
初代教祖が、「自分が死んでもこの教えが世に広まるのであれば、死ぬことは世界平和のためになるから、死んだら嘆いたりせずに花火を打ち上げて祝ってくれ」
と、発言して亡くなった時からPL芸術花火が開催されました。
死ぬことが世界平和のためになるから、花火を打ち上げてくれって、かっこいいですね。
教団の方はその意思を継いで現在も花火が打ち上げられています。
確かに、人が死ぬことは悲しいですが、去ってしまう側としてはいつまでも嘆いてほしくないですよね。
前に進むためにも、元気になってほしいと思います。
そう思うとPL芸術花火も儚い気持ちになりますね。
「花火の種類・数」
2017年の打ち上げ時間は45分で、1万発~1万3千発が打ち上げれました。
今年の詳細はまだでていませんが、今年も短時間で多くの花火が打ち上げられるでしょう。
年々打ち上げ数は減っているそうですが、迫力は今もなお受け継がれているそうです。
花火の種類は、大玉花火、創作花火、スターマイン、尺玉の乱れ打ち、仕掛け花火など、沢山の種類がありどれも芸術的な花火ばかりです。
「昨年の入場者数」
2017年の入場者数は6万~7万人でした。
レビューをみると年々規模が落ちているという噂で人も減っている感じでした。
そして2017年以降、会場では有料観覧はしないと公式サイトで発表されていました。
なので、観覧する方は場所取り必須になります。
「打ち上げ場所)」
・打ち上げ場所
https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0727e00387/map.html
大阪府富田林市 パーフェクト リバティー教団敷地内
近鉄富田林駅北口から徒歩15分、何回大阪狭山市駅から徒歩40分
南海金剛駅から徒歩50分、会場付近で交通規制があります。
「最近のYouTubeのURL」
・2010年の映像
2010年でも、花火の壮大さや綺麗さが伝わる映像です。
距離もそこまで近く感じませんが、ダイナミックさが伝わります。
・2015年フィナーレの映像
超高画質なので、くっきりと花火が見られます。
花火がひっきりなしに連発されて、どの花火を見ればいいのかわからなくなります。
とにかく派手さが伝わるフィナーレでした。
・2016年フィナーレ最前列全景映像
花火だけではなく、音の迫力も聞くことができます。
生で見たら歓声が止まらなくなるだろうな、というほどの花火でした。
フィナーレにふさわしい花火が打ち上げられ、圧巻です。
・2017年フィナーレ映像
少し遠くからの映像になりますが、沢山の花火が打ち上げられていることがわかります。
様々な花火が打ち上げられ、生で見ると全面花火で埋め尽くされそうです。
短時間で花火が打ち上げられる凄さが伝わる映像です。
「まとめ」
教祖祭PL花火芸術2018年についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
PL芸術花火は65年も続く歴史ある花火大会です。
YouTubeの映像を見ると短時間に多くの花火が打ち上げられる光景は、生で見ると感動すると思います。
教祖祭PL芸術花火に行く方は、是非参考にしてみてください!
スポンサーリンク