赤ちゃん耳かきの頻度は?病院それとも自宅?家でもできる安全な方法は?

赤ちゃん耳かき

赤ちゃん耳かきの頻度は?病院それとも自宅?家でもできる安全な方法は?

赤ちゃんの耳は、とてもデリケートな部分なので
耳かきで傷つけたりしないかとても不安になりますよね。

でも耳垢もたまるし、耳かきを自宅でやっていいものなのか、

わざわざ耳鼻科に行くべきなのか・・
頻度はどのくらい?

と初めてのママだとけっこう迷ってしまうのでは?
なので、今回は

・赤ちゃんの耳かきの頻度は
・耳鼻科で耳かきしてもらうべきか
・自宅で耳かきする場合はどうする

などをご紹介していきますね(*^-^*)

「赤ちゃんの耳かきの頻度は半年に1度?!基本的に家でしないほうがいい理由」

赤ちゃん

大人になると耳がかゆくなった時や、お風呂上りに耳かきをする方が多いですが、赤ちゃんもその頻度でやっていいものなのか悩みますよね。

ズバリ赤ちゃんは毎日耳かきをしてあげなくていいです。

赤ちゃんは新陳代謝がいいので、汗も良くかいて耳かきを毎日している方もいます。
ですが、こまめに耳かきをしてしまうと逆に耳垢を耳の奥に押し込んでいるんです。
そして赤ちゃんの耳は小さいですから、綺麗にしてあげるのも難しいです。

耳に涙やミルクがついてしまった場合はガーゼなどでふき取ってあげましょう。
基本的には安全性も考えて耳鼻科で耳掃除を半年に一度くらいでいいのですが、自宅でやる場合は赤ちゃん用の綿棒で1~数か月に一度でいいでしょう。

赤ちゃんの新陳代謝の良さを考えれば、耳垢は自然と外に出てくるので基本的には耳掃除はしなくても大丈夫です。

もし自宅で耳かきをするときは、軽く掃除をすることを意識して、それでも気になる場合は耳鼻科に連れて行ってあげましょう。

・耳かきを家でしないほうがいい理由

耳かきは基本的には必要ありません。
そして赤ちゃんの耳かきは危険が伴うことがあるので家での耳かきはオススメできません。

赤ちゃんは、耳から耳の奥までの距離が短いです。
なので、綿棒を間違って奥に入ってしまうと耳の中が傷ついてしまう可能性があります。
お風呂上りでしたら、自然乾燥させてあげるだけでいいです。

危険を伴うことを考えれば耳鼻科に連れて行ってあげる方がいいと思います。

「耳垢の種類別!家でも安全にできる赤ちゃんの耳掃除方法」

赤ちゃん耳かき

耳垢には大まかに分けて湿型と乾型の二つの種類があります。
赤ちゃんはほとんどが湿性の耳垢で、大人になると日本人の方は八割乾型の耳垢になります。

そこで、赤ちゃんの耳垢種類別の掃除方法をご紹介します。
・黄色や茶色
赤ちゃんのほとんどが黄色い耳垢がでます。
そして、新陳代謝がよく、汗をよくかく赤ちゃんだと茶色い耳垢がでることもあります。
どちらも健康の証拠なので安心してください。
この場合は赤ちゃん用の綿棒を使用して入り口だけをキレイにしてあげましょう。
一度乾かしてみると落ちてくる場合もあるので様子を見るのもいいと思います。

・黒
耳から黒い耳垢がでてきたらビックリしてしまいますよね。
ですが、黒い耳垢は赤ちゃんが羊水にいたときのもが耳に残っているだけです。
その内勝手に出てくるものなのであまり気にする必要はありません。
この場合も赤ちゃん用の綿棒、そして綿棒にベビーオイルをつけて取ってあげるといいでしょう。
それでも取れなかったり、気になる場合は耳鼻科に行きましょう。

スポンサーリンク

「まとめ」

耳かき

赤ちゃんの耳は入り口から奥までの距離も短く、自宅で掃除してあげるのは危険が伴います。
もし自宅でやる場合は、傷つかないようにしたり、絶対に赤ちゃん用の綿棒を使ったりして気を付けてあげましょう。

耳垢も乾燥しておくと基本的には自然と落ちてくるので毎日の耳かきは必要ありません。
自宅で耳かきをやっている方は1~数か月に一度でいいです。
耳鼻科でしてもらっている方は半年に一度でいいでしょう。

赤ちゃんの耳はデリケートなので、一番は耳鼻科に連れて行ってあげる方がいいと思います。

耳垢の種類も黄色、茶色は健康の証拠ですし、黒い耳垢はおなかの中にいた証拠です。
そう思うと耳垢も愛らしい気がしますよね。
自宅での掃除の仕方はとにかくやりすぎないことが大事です。
ベビーオイルは肌にも優しいので耳かきにもいいでしょう。

耳垢は気になってしまうかもしれませんが、自然に落ちていきます。
是非、赤ちゃんの耳かきをしている方は参考にしてみてください!